文へスキップ

TEL. 084-923-0772

〒720-0082 広島県福山市木之庄町3−3−15

電動介護ベッドの安全なご使用方法

在宅ケアベッド 選び方 上手な使い方 安全なご利用方法

ベッドの高さは適切な位置に

  • ベッドの高さが高いと、乗り降りの際に転倒する恐れがあります。
  • ベッドの高さは常に低めの位置か、もしくは介護を受ける方に適切な(端座位姿勢のとれる)高さにしましょう。

移乗の際は高さを合わせて!

動くものにつかまり歩行はやめましょう

  • 介護を受ける方の移乗時に、ベッドの高さが合っていないと、無理をして思わぬケガをする恐れがあります。
  • 介護を受ける方を移乗させる際には、ベッドの高さを調整し、移乗しやすい高さに設定しましょう。
  • 動くもの(キャスター付きのテーブルなど)を支えにして歩くと、滑って、転倒する恐れがあります。
    

サイドレールは高いものを!

  • サイドレールの高さが低いと、サイドレールを乗り越えて転落する恐れがあります。
  • サイドレールは、介護を受ける方が側臥位の寝姿勢をとったとき、身体の中心線(鼻とへそを結ぶ線)よりも上端が高いものを選びましょう
   
    

手元スイッチはここにかけて!

ベッドの下などにもぐり込まないでください!

  • 手元スイッチを上図の位置にかけないと、無意識にスイッチに触れて誤操作する恐れがあります
  • 手元スイッチは上図の位置にかけましょう、お使いになる方の理解度が低下している場合は、手元スイッチを手の届かないところにおきましょう。
  • ベッドの下にもぐり込んだり、ベッド内に身体の一部(頭や腕)などを入れないでください。ベッドの可動部分(ボトムなど)とフレームやベッドサイドレールとの間に頭・腕や足をはさんでケガをするおそれがあります。ベッドポジション操作時は、ベッドの下やうしろに障害物がないことを確認のうえ、操作してください。
在宅ケアベッド 選び方 上手な使い方 安全なご利用方法

ナビゲーション

株式会社はるかぜ

〒720-0082
広島県福山市木之庄町3−3−15

TEL 084-923-0772
FAX 084-923-0786